KATO京都駅店特製品 DD54 25 福知山機関区(抜粋)
2020年4月24日発売済好評発売中
KATO京都駅店特製品
●DD54 25 5次形タイプ 福知山機関区 14,850円(税込)
以下詳細です。
2灯シールドビーム化されたヘッドライトを再現
・区名札入れには「福」を印刷済。
・「DD54 25」のナンバーは金属製パーツで再現。
・車体側面を縦に通る、3本のHゴムを再現。
・アーノルドカプラー標準装備。
・交換用ナックルカプラー付属
・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)
当製品は、KATO製DD54 ブルートレイン牽引機をベースに、加工を行った特製品です。
○実車について
DD54形は、昭和41年(1966年)から昭和46年(1971年)にかけて40両が製造された液体式ディーゼル機関車です。
箱形の車体と、運転台窓下を前方に突き出した独特な前面形状が特徴です。
DD54 25は昭和46年(1971年)三菱重工業三原工場にて落成、福知山機関区に配属されました。
運転席窓の支持方法が、24号機以前のサッシ窓からHゴムに変更されました。
山陰本線、福知山線、播但線で普通客車列車から貨物列車まで広範囲に活躍しましたが、保守の問題から
DD51形での置き換えが行われ、昭和52年(1977年)に廃車されました。
※当特製品は、KATO製 DD54 ブルートレイン牽引機(品番:7010-1)をベースに、加工を施した製品です。
※模型は一部表現が実車と異なります。
【情報源:KATO京都店公式サイト下記URL】
https://www.katomodels-kyoto.com/dd54-25