KATO京都駅店特製品 EF58 147 竜華機関区(抜粋)
2019年末頃発売予定
KATO京都駅店特製品
●EF58 147 竜華機関区 12,100円(税込)
以下詳細です。
2灯シールドビーム化されたヘッドライトを再現
・区名札入れには「竜」を印刷済。
・「EF58 147」のナンバープレートは金属製パーツで再現。
・メーカーズプレートを印刷にて再現。
・2灯シールドビーム化されたヘッドライトを再現。
・アーノルドカプラー標準装備。
・交換用ナックルカプラー付属
・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)
当製品は、KATO製EF58後期形 小窓Hゴムをベースに、加工を行った特製品です。
【元製品のユーザー取り付けパーツは未取り付けです。】
○実車について
EF58 147は昭和32年(1957年)に東芝府中工場にて落成。宮原機関区に配置されました。昭和50年(1975年)に行われた滋賀県植樹祭の際には、お召予備機にも指定されました。昭和57年(1982年)に竜華機関区に転属、阪和線・紀勢本線で活躍しました。当時竜華機関区に所属していたEF58全機には、連続するトンネルに対応する為、ヘッドライトの2灯シールドビーム化改造が施され、外観上の特徴になっていました。
夜行「はやたま」をはじめとする普通列車や、12系臨時急行「きのくに」、団体臨時列車「きらめく紀州路」など、様々な客車列車牽引に活躍しました。
※当特製品は、KATO製 EF58後期形 小窓Hゴム(品番:3049)をベースに、加工を施した製品です。
※模型は一部表現が実車と異なります。
KATO京都駅店Webサイトにて発売ご予約受付中
※ご予約はお一人様2台まで
【情報源:KATO京都店公式サイト下記URL】
https://www.katomodels-kyoto.com/ef58-147